
藍の藍色レシピpart63
花散らしの雨とはよくいったものだよ。 ま、藍は花より団子だけどね。 この山桜は昨日根元から伐採されてしまいました。 ...
Le jardin dens le quel vit le dragon - since 2017/10/27
花散らしの雨とはよくいったものだよ。 ま、藍は花より団子だけどね。 この山桜は昨日根元から伐採されてしまいました。 ...
ほとんどうちはシュナーズとシェア。 なのでシュナーズ用「牡丹餅」を製作。 スラ太郎ちゃんも大好きね。 もち...
春分でございますよ。 いよいよ動き始めますね、何もかも。 いいことばかりでなはく、もちろん「悪い」ことも。 そもそも「いい...
小豆(アズキ)の「ア」は赤いという意味で、「ズキ」はとろけるほど柔らかいという意味からきているそうで。(貝原益軒「大和本草」参照) ...
落語にも出てまいりますね「はんごろし」 昔のことばかり覚えておりまして。 この時期なので「牡丹餅」になるのですが、頭の中は父がよ...
ツワブキでございますね。 あたしの記憶違いでなければ「キャラブキ」と呼ばれる佃煮になったと思うんですが、さだかではありません。...
お芋さんをもろた。 平たいやつじゃなくて「丸い」やつ。 「スラさんとか、みなさんで食べてくださいねぇ~」 ありがた...
花粉症・・・・スギ花粉だけではございませんね。 話が長くなりますからお暇な方だけどうぞ。 うちの姫は「花粉症」でございま...
明日にはもう櫻の開花らしい。 櫻か。 豚ひき肉と黒鯛のそぼろ飯 玄米 白米 鶏むね肉 豚ひき肉 黒鯛 白菜 トマト...
本日はさむいっすね。 正月に生酒を貰ったすよ。 肝臓は化学工場だから、色々分解するわな。たぶん、そうして再構築。 ...
高校の後輩のところにキムチを持っていったら 小あじのおぼろをもろた。 後輩の家で家庭教師をしていた頃からよく後輩のママが...