
1月2日
本日はうちの親父様のお誕生日でございます。 正月の御節供はうちの父親がほとんどこさえておりまして、あたしの味は親父様の味でござ...
Le jardin dens le quel vit le dragon - since 2017/10/27
本日はうちの親父様のお誕生日でございます。 正月の御節供はうちの父親がほとんどこさえておりまして、あたしの味は親父様の味でござ...
御節供(おせちく) シュナーズの朝ごはんはおせち料理。 語呂合わせになるんだけど「言霊」があるから、あたしは食べるときに...
慈姑(くわい)・・・・うちのシュナーズのお里は慈姑(くわい)の名産地。 うちは茨城のものが多かったけど、お里の姉やんがどっさり慈姑(く...
うちの弟から仕送り届いた。 ドイツの定番、Zimtstern(プレツヒェンの一種です) 開けてみるとこんな感じ。...
季節は冬なんすけどね、気温が夏から秋なんよ。 乾燥の状態は冬なんだけど、この暑さは尋常じゃない。 とはいえ朝、夜冷えてまいりまし...
いちご狩りに行くと練乳を渡されるのよね。 でも、農薬があたしは怖くて、どうもいちご狩りの「いちご」をそのまんまは食べられんかったです。...
福来(ふくれ)みかんって知ってる? あたしは初めて聞いた。 初めて聞いたから、即、買うてみた。 直径3㎝くらい。柚...
今年の新米が届いた!!! 今回は「長野産 こしひかり はざかけ米」年間契約をさせていただいてる農家さんのお一人です。 い...
ことわりって言葉が好き。 だから「道理」も「料理」も好きな言葉。 大根(蘿蔔)の葉っぱ(蘿蔔葉)を干して入浴剤、または生...
「大寒の卵」は縁起物。 なので毎年「大寒」になった「その日」の卵をゲットするようにしている。ふだん考え方が「尖がってる」あたしですが、...
本日は七草がゆでございましたね。 デトックス七草がゆ 玄米 鶏むね肉 ささみ 牡蠣 大根 カブ 小松菜 長いも はこべ ...