
不透明な病のBard
親族から公表されて、亡くなっていたことがわかった。 才能がまたひとつ、消えてしまった。 「病」に「区分」していいものなのか。 ...
Le jardin dens le quel vit le dragon - since 2017/10/27

親族から公表されて、亡くなっていたことがわかった。 才能がまたひとつ、消えてしまった。 「病」に「区分」していいものなのか。 ...

高市さん、情報操作されてるなぁ。 印象操作もだけど。 ぼーと犬を抱えながら映像を観てる。 私も情報操作&印象操作を...

民主主義のこわいところは、 「大多数の意見が正義」になってしまいがちなところ。もしくは「権力者の意見が正義」 少数の意見が奇異に...

名前で買うてしまった。 町田ゼルビアのエリックからきてるらしい。 うちのエリちゅーを連想して買うてしまった。 菊花...

「ひかりあれ」 旧約聖書の冒頭は「ひかりあれ」で始まる。 「ひかり」は「ことば」であり、「ことば」は「ロゴス」 ス...

新しく発売されたのでgetしてみた。 エビオスにビオフェルミンが入ってる。 エビオスが切れたので、ビオフェルミン...

かぶの葉ってきくと「食べれるの?」って聞かれるけど、春の七草の「スズナ」です。 秋のかぶは甘みがあって、かぶの葉の部分はね、肺に潤いを...

友達のところに顔を出したら、サプライズでプレゼントをもろた。 耳あり 尻尾ありのシュナウザーのメタルの看板。 藍...

ナショナルジオグラフィックを読んでる友人からトラの話が送られてきた。 このトラの写真。 違和感を覚える人いないかな。 ...

トリミング前のシュナとトリミング後のシュナって感じ。 このところウィちゅきーの発作続き。 台風だから仕方ないけど。 ...

なぜ ひとをあやめては いけないのか この命題は、本来、親が子供に問いかけなくてはならないこと。 なぜ ひとをきずつけては なら...