
やります、やります「詐欺」part20文章編
己との闘いなのよ。 よろしくて。あたくし自身の闘いなの。葛藤ともいうわ。 キルキルを洗って、バリカンをかけたわ。 Sara...
Le jardin dens le quel vit le dragon - since 2017/10/27
己との闘いなのよ。 よろしくて。あたくし自身の闘いなの。葛藤ともいうわ。 キルキルを洗って、バリカンをかけたわ。 Sara...
今月は「神農祭」・・・・ いろいろ考えるわけですよ。 いろいろ思うわけですよ。 「医は仁なり」って? パソコ...
あたしのcookiemonster。 ぽてりんウィちゅきー。 ちょうど、新月過ぎたし、寒くはないし・・・ということでシャ...
途中までこのブログを書きかけて 「あぁ、成果も出ていないの載せてもなぁ・・・」 と、一回下書きに回したんだけど、昨夜の電話でお姉...
おほほ・・・ 「憎まれっ子世に憚る」ねねリンでございます。 「泣かぬなら『一度死んでみる?』と問おう杜鵑」という性格のこのあたし...
韓国の映画に数年前あった『頭の中の消しゴム』若年性認知症の映画だった。もとは日本のドラマが原作。 小川洋子の『博士の愛した数式...
数カ月前。うちのシュナーズのお里から仕送りがきたの。 ピンブラシとかスリッカーとか。 お鬚のペーパーとかね。ご飯前には大...
ゆらゆら、季節外れのかげろうのように、 たゆたいながら、やっております、ママミング。 あぁ・・・・髭焼けが。 二十...
汚れちまった悲しみに 今日も小雪の降りかかる・・・・ やっちまった悲しみに 今日も冷汗ほとばしる・・・・ ミ...
出掛ける前に、ミミエルの顔だけなんとかするか・・・ と、自分を鼓舞する。 外で写真を撮るか・・・と思ったら、シュナーズが...
昨日のユラちゃんはかわいかった。この言葉に尽きる。 あたしのかわいい犬姪っ子。気持ちが明るくなる(笑) 二度と会えないと思ってた...