
市田柿
八百屋さんにもろた「渋柿は売れない」 ・・・じゃ、なぜ市場で買うてきたんじゃ?・・・八百屋同士の付き合いだな、うん。 ...
Le jardin dens le quel vit le dragon - since 2017/10/27

八百屋さんにもろた「渋柿は売れない」 ・・・じゃ、なぜ市場で買うてきたんじゃ?・・・八百屋同士の付き合いだな、うん。 ...

「国産ナツメ」と称して、中国産が出回ってるので、毎年、ナツメを譲ってもらってる方から生ナツメを分けてもらった。 天日干しにして...

気分的には複雑。 新月、満月はポテリン・ド・ウィちゅきーの具合が悪くなるから。 心置きなくお月見したいけど、明るい気持ちで向き合...

秋だしなぁ。 秋は「肺」を含む『肺臓グループ』の季節でございます。 一気に免疫が落ちるから、どうするかなぁ・・・と「リーキーガッ...

シュナーズに鰻を食べさせたいのと、あたしがどうしても鰻が食べたくて、駆け足でオープンした鰻屋「成瀬」さんまで行ってきた。 個数があった...

八百屋さんが 「これ使う?」と20袋入りの秋田産枝豆を持ってきた。 「うん、使う使う!!!」 「そう?」 と言って、...

貧さん神さんって何から構成されてるんだろうと、ふと思った。 しみったれとびんぼったらしで構成されてるのだな。 八百屋さん...

エリモルのお里のオカンから梨を頂きました。 鳥取の御実家から秋の味覚のお届け物。 お裾分けして頂いちゃいましたよ。 ...

俗世にどっぷりハマってるくせに、やってることは仙人な、あたくしでございます。 国産棗を入手。by長野産 乾燥棗には二種類...

落柿。 甘くなってくると烏がつついて、落ちてくる。 散歩道に置いてあって、シュナーズといくつかいただいてきましたよ。 ...

お野菜の皮。 剥きますか? 剝かないですか? あたしは基本剝かない。 みぃちゃんからHalloweenの日に...