魚をあたえるのではなく、釣り方をおしえよ

「魚をあたえるのではなく、釣り方をおしえよ」

荘子のほうが好きなんだけど、老子もいいこということもある。

何かを教える時、あたしは遠回りでも「釣り方をおしえる」ようにしてきた。

だけど「発達障害」の人は「釣り方」なんてどうでもよくて「魚」が欲しいんだよね。

逆もしかりで「発達障害」の人が何かを教える時「釣り方をおしえる」振りをして、自分も一緒に「魚」を食べる気でいたり、自分が「魚」を食べたいもんだから、人に「魚」を取りに行かせたりする。

それって他者を利用してるに過ぎない。

犬は一途で計算がない。

エリはおうちでは「あたし推し」なんだけど、外ではとてもクール。

「ひょっとして、あたしって利用されてるだけ?」って思うんだけど、あたしを呼ぶときの「ヒィーヒィー」って呼び声を聞いてると、外では好奇心が旺盛なだけなんだってわかるんだけどさ。

犬は一途。

エリも一途。

いつもどんな時も。