
棗の甘露煮
俗世にどっぷりハマってるくせに、やってることは仙人な、あたくしでございます。 国産棗を入手。by長野産 乾燥棗には二種類...
Le jardin dens le quel vit le dragon - since 2017/10/27
俗世にどっぷりハマってるくせに、やってることは仙人な、あたくしでございます。 国産棗を入手。by長野産 乾燥棗には二種類...
太陽フレアが出まくってた日。 11月1日。ウィちゅきー発作。 発作は二回あって、二回目は軽い失禁。 49日ほど発作...
本当は明日はウィちゅきーの歯科だったのです・・・が、諸事情で11月10日に変更。 まぁ、基本この通り、ほぼ問題はないんですけが...
ウィちゅきー。 発作が出ておりませんでした。 この気圧のせいですかね。49日ぶりに発作が出ました。 10月16日 ...
お米を何キロ頼もうか悩んでいる。 ササニシキで「青米」にするために、通常より早く収穫。「青米」はGABAが多いのだ。 未熟なお米...
10月6日は新月でございます。 新月から満月が要注意。 強化月間中のこちらのアイテム↑「伊藤園お抹茶」 ウィちゅき...
りんごがあって 右からみたら赤くて 左からみたら緑で じゃ、このりんごの味は? 赤いほうをみたら「甘い」っておもうか...
とにかく、ぶわぶわしたところを抜くか・・・ 「注意、1頭ずつ仕上げてから次の子に行きましょう」 天の声が降りてきそう。 ...
あたしがトイレから戻ったら ウィちゅきーが掛け布団の上に引っ越してた。 あたしは何を掛けて寝ればいいんだ?ウィちゅきーよ...
稲妻は秋の季語でございます。 気持ちにも「稲妻」が走ります。 かみなりさま どうか とおくで おまつり してください
朝から嫌な感じはしてたのです。 いくつか条件が重なってたらから。 8月26日 9時18分~9時22分発作。 昨夜は...