朝一でショート動画が流れてきた。
大きな丸い水槽のような花器に薔薇の花を生けていく。
どうも香港の方みたい。
まるで川か池の水面に映るかのような自然な情景。
切り取られた「自然の風景」
が、大きな丸い水槽には最初「水」はなく、生け終わってから「水」を流し込んだ。
日本では『生け花』という。
切り取られた花を自然な形で「生け」ていく。
あたしが朝一でみたその光景は、滅びていくことがわかっている『逝け花』
なぜなら、薔薇は切ったその瞬間から「膜」が張ってしまい水を吸い上げなくなるからだ。
ひょっとしてvanitasの表現なのか?
ユトレヒトの「ヴァニタス」
美しいものがやがて醜く老いていくことの象徴なのか?
とても感性が素晴らしい花人。
瞬間美だかなのか。
美しい時だけをとどめておけということなのか。
あたしには朝から謎。