ガオ~ 藍だよ。

ねえねちゃんがよく話してくれる。
「秋ウコンって・・・素敵」

ウコン・・・・実は種類がある。
秋に花が咲くウコンを「秋ウコン」生薬名 鬱金「ウコン」
春に花が咲くウコンを「春ウコン」生薬名 姜黄「キョウオウ」
夏に花が咲くウコンを「紫ウコン」生薬名 莪朮「ガジュツ」
お味も違う。
ゆえに「薬効が違う」
藍の大好きなカレーに入れる「黄色いやつ」、あれ「ターメリック」ってねえねちゃん言ってた。
それが「秋ウコン」

実はタンドリーチキンに入っております。
上はシュナーズ用を抜いたあとのあちき用。
みぃちゃんママに貰った、スパイスを投入。

これ、これ。
いろんな配合のmixスパイス。ほぼ「感」のみで使い分けている。

あちきの好きなカレー。アラ テルダーラ

写真撮り損ねたので、以前の映像で。鰹節がポイント。めっちゃうまい。

トマトとヨーグルトのバターチキンカレー チリパウダーを入れ過ぎた。

タンドリーチキンとカレー風リゾット 温玉つき
秋ウコンは肝臓に、春ウコンは胃に効く。香り成分も薬効がある。
胃が悪い時は、柑橘系のような香りが症状を和らげる。シネオールのような。
イライラした時、頭にきた時、疲れた時に「カレー」が食べたくなるのは肝臓が疲れているから。だから、あたしはすぐわかる(笑)
五行では怒り過ぎていると肝が悪くなり、肝が弱っていると怒りやすくなる。さらにイライラ、不眠とか負のスパイラルへ真っ逆さま。

ターメリックご飯とささみ

ミミエル、お腹空いちゃったわ・・・・
大抵、トリミング前に「カレー」なんだよね。髭が悲惨な事になるから。
だけど、太陽にあたってると自然に色が消えるような・・・・

藍もタンドリーチキン食べたいよ。
そおだよね、藍の分もあるからね。
藍の黄色くなったお鬚が懐かしい。