
春分
春分でございますよ。 いよいよ動き始めますね、何もかも。 いいことばかりでなはく、もちろん「悪い」ことも。 そもそも「いい...
Le jardin dens le quel vit le dragon - since 2017/10/27
春分でございますよ。 いよいよ動き始めますね、何もかも。 いいことばかりでなはく、もちろん「悪い」ことも。 そもそも「いい...
小豆(アズキ)の「ア」は赤いという意味で、「ズキ」はとろけるほど柔らかいという意味からきているそうで。(貝原益軒「大和本草」参照) ...
このところ地震雲が続いていて、しかも今日は春分の日。そして明日は上弦の月。 いまから三時間ほど前、ウィちゅきー逆流性しゃっくり...
落語にも出てまいりますね「はんごろし」 昔のことばかり覚えておりまして。 この時期なので「牡丹餅」になるのですが、頭の中は父がよ...
いったい 何に向かって走ってるんだ ウィちゅきーよ 今日、ウィちゅきーだけじゃなかったのですよ、実は 散歩に...
Sacré-Cœur(聖なる心) 実は誕生日にエミタンからもろうた。 フランス語で書いちゃったけど、英国産のビンテージチ...
ツワブキでございますね。 あたしの記憶違いでなければ「キャラブキ」と呼ばれる佃煮になったと思うんですが、さだかではありません。...
本日は彼岸の入りでございますね。 若い方は彼岸なんて関係がないんだろうなぁ。 ドライっていうか。 今日は父...
お芋さんをもろた。 平たいやつじゃなくて「丸い」やつ。 「スラさんとか、みなさんで食べてくださいねぇ~」 ありがた...
花粉症・・・・スギ花粉だけではございませんね。 話が長くなりますからお暇な方だけどうぞ。 うちの姫は「花粉症」でございま...
合間を縫って山頂公園へ 流石親子や 「フゥー~~~!!!お山ですだ~!!!!」 妙なハイテンションの親子 い...