考えは言葉

「ひかりあれ」

旧約聖書の冒頭は「ひかりあれ」で始まる。

「ひかり」は「ことば」であり、「ことば」は「ロゴス」

スラタローザのマッサージをしながら、観劇中。

劇場で舞台を観てるかのような印象。

彼女の尊敬するThatcherを彷彿させるブルーの衣装。

Thatcherの「考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる」名言だと思う。

Thatcherは私にとってリアルタイムの政治家だった。

良いも悪いも政治。

どの世界でも名声、権力に溺れてしまい、足元を掬われてしまえば、ただ流されていくだけだ。

自分で泳ぎきれる技量、力、精神力(信条)を持ち合わせていなければ『時代の傀儡』で終わるだけだ。『女性』であれば尚更だ。

舞台を観ている。チケット代を払って観ているのは私たち。

「ひかり」が「ことば」であるように

「考え」が「言葉」であるように

「舞台」にさす「ひかり」が「台詞」の始まりであるように

「運命」は動き始めた

It may be the cock that crows, but it is the hen that lays the eggs.

高々と鳴くのは雄鶏かもしれません。しかし、卵を産むのは雌鶏です。

Margaret Thatcher