ゴマのブラマンジェ

・・・私が幼かった頃。

今田美奈子さんの本から母がよく洋菓子を作ってくれた。

今田美奈子さんのご自宅。J・コンドル設計の「銀河館」

うちのシュナーズのおトイレ係A嬢の通っていた大学にある旧島津邸もJ・コンドル設計。

素敵だ。ライトの帝国ホテルも好きだったけど。

・・・で、その今田美奈子さんの本に「ブラマンジェ」というババロアみたいなお菓子が紹介されていて、幼い頃、よく食べたお菓子なのだ。

で↓

友人お勧めの一冊。

「社会脳からみた認知症」 伊古田俊夫著 講談社

私が頭を悩ませているから「参考になるかも」と言って勧められた。

めっちゃ、参考になりましたよ、えぇ。

「認知症とは、社会脳が壊れる病気である」

で、その結果、どうなるかといえば→「人の気持ちが理解できない、理不尽に怒る、人を無視する」という行動が顕著にみられるようになる。(←「認知症」になる以前にこのような障害を持った方もいらっしゃいます)

私が直面している、一番の問題。

「立ち去り行動」

これは、現実に目の前からいなくなるだけでなく、脳みそが沸騰してしまうらしく突然寝始めてしまう・・・いわゆる「狸寝入り」

話をしていても、お脳みそが限界を超えると「狸寝入り」が始まってしまうのだ。

「認知症」と「発達障害」は似ているところがよくある。年を取って発症したか、生まれつきかの違い。

また、脳の「電気信号」ということから、犬などの「発作」とも似通った構造になっているので、とても参考になった。そりゃ、そうだ。犬や猫・・・サル、ねずみなどの「脳」を使って「実験」しているのだから。

人間の脳みそは「ブラマンジェ」の硬さ。一度、崩れてしまったら元には戻らない・・・と習った。でも、実際はある程度の硬さがあるらしい。

頭を固くしないで、独りよがりにならないように、柔軟に物事を考えるようにしなくては。

ご飯を作っていると下からSarahちゃんが。

屈託のない顔で、疑うことも知らず、ただただ、あどけない瞳で私を見上げる。いつも、いつも。その瞳をみると藍を想い出す。

散歩、食事、睡眠。

いつも一緒に一緒に

疑うこともせず、ただ、ただ、世界の中心は私。

頭を柔軟に、今日もシュナーズと美味しいデザートを食べよう。

本日のデザートは「ゴマのブラマンジェ」

Abracatabra・・・呪文を唱えて。

開けゴマ・・・えいっ

本日のお供は・・・

マリアージュフレールの「1854」

ちょっとアクセントにスモーキー。午後にストレートでどうぞ。