月と星は沈むのか

パキスタンの洪水。

国土の三分の一が水没。

神話かゲームの世界のよう。

日本もそうだけど、

昔から切り崩してはいけない場所。

昔から家を建ててはいけない場所。

昔から「言われてる場所」というものがある。

どうしてこんなことになったのだろう・・・って思う。

地球温暖化。

自宅で「クーラーのスイッチ」を付けることも、洪水の原因の一つになっている。

暑いのだから仕方ない。いまの状態でクーラーをつけなかったら死んでしまう人も犬もたくさんいるのだから。

だけど、いつも思ってしまう。

そこで「起きている」ことは「自分も加担してしまっている」のではなかろうかと。

「優しい」という言葉は「自分の身が痩せる」ということが語源。「優」の語源は「人がふさぎ込み思い悩む」の意。

転じて「人の憂いに寄り添える人」という意味だと、私は解釈している。

ニュースを観て「憂う」ことは出来る。でもいま必要なのは「憂う」ことではなくて、なぜそうなったのか、これからどうしたらいいのかを考える「勇」そしてそれを支える二枚看板の「お金」

「優しい」だけじゃ腹は膨れない。「憂いている」ばかりじゃ、助けられるのも助けられなくなってしまう。

こんな時はどんな慰めの言葉も、応援の言葉も陳腐だ。

ただただ、気持ちに寄り添える人でありたい。

その一方で、そのことを発信し、いま必要なものは何か、すべきことはなにか、行動できる人でありたいと思う。

こうやって書くことも行動の一つだと信じている。

祈るのも行動の一つ。

どうか、はやく終息しますように。